番所跡を通過し、どんどん登っていきます。本当に、け…けわしい…! 流石に、信長も攻めあぐねた天下の名城なだけはあります。 前方に見える小高い丘は、虎御前山(とらごぜやま)です。 …

番所跡を通過し、どんどん登っていきます。本当に、け…けわしい…! 流石に、信長も攻めあぐねた天下の名城なだけはあります。 前方に見える小高い丘は、虎御前山(とらごぜやま)です。 …
登城日:2017年8月6日 滋賀県長浜市にある小谷城に登城しました。 ご存じ、織田信長に対して反旗を翻した、浅井長政の居城ですね。「こたに」でなく「おだに」と読みます。 かれこれ10年近くも前、学生時代に行…
訪問日:2016年11月13日 前回の記事では、滋賀県近江八幡市の「あづち信長まつり」について書きましたが、今回も、戦国時代系の歴史イベントについて紹介しようと思います。 さわやかな秋晴れの一…
訪問日:2016年6月5日 いつもはお城の訪問記事を書いていますが、今回は少し趣向を変えて、お城絡み・歴史絡みのイベントの記録を公開します(^_^) 滋賀県近江八幡市の安土の地に…
(続き) さぁ、天守群の建ち並ぶエリアに到着。ここは天守曲輪(てんしゅぐるわ)と呼ばれています。 ここで、和歌山城の歴史について説明しましょう。長くなりそうですが……
登城日:2016年9月4日 今回のお城は、和歌山県和歌山市にある和歌山城です。 江戸時代、徳川幕府を支える御三家の一角を担った、紀州徳川家の居城として知られていますね。 7時半に…
登城日:2016年2月27日 今回は、とても変わったお城を紹介します。 どれくらい変わっているかと言うと…以前に紹介した<ホグワーツ城>に匹敵するほどです!乞うご期待。 &nbs…
登城日:2016年8月26日 東九州自動車道に入り、南へ南へ。 目的地は、弟が住む宮崎県延岡(のべおか)市。宮崎県の中では、北東の海岸沿いに位置します。 延岡市内には15時に到着…
登城日:2016年8月26日 <関連記事: 臼杵城 遠征(前編)> さぁ、いよいよ登城開始です! 橋を渡って城内へ。 この橋は古橋と言い、こちらからの入口を古橋口と言います。戦…
登城日:2016年8月26日 8月25日(木)から8月28日(日)にかけて、3泊4日の家族旅行に出かけました。目的地は九州。宮崎県延岡市にいる弟に会いにいきます。 今回の旅行は観光メインですが…